こんにちは!
すっかり回答が遅くなってしまい、申し訳ございません。。。
ICタグを、
・IDキャリアとして使用するか(タグにはユニークなID、紐づく管理情報はサーバ側に)
・データキャリアとして使用するか(タグにはユニークID+管理情報も一緒にエンコード)
という点がいつも議論になりますが、
最近の低価格なICタグの場合は、やはり前者のイメージが主流化と思います。
いただいた質問も、その流れかと思いますが、
> たとえば、社内の管理番号を割り振ることはできますか。それとも
> 決まりがあってそういうことはできないのでしょうか。
> なんとなくですが、管理番号と一緒になっていると便利かなあと思いました。
>
基本的な考え方としては、社内で限定的に利用されるということであれば
独自採番でも問題ないと思います。
たとえば既存の管理番号を、そのままICタグに書き込むような運用でもよろしいかと思います。
ただし、他社とタグの情報を共有する必要がある場合は、あらかじめ両社で採番ルールを
決めておくとか、最新のマスタを即時共有できるような仕組みが必要になってくる点については
ご承知のとおりです。
その究極の形を目指すのが、EPCglobalだったと思うのですが残念ながら現時点では
EPCISを利用した事業者および国をまたいだID運用は実現されていませんね。。。
細かいところでは、UHFを使用するかHFを利用するか、で少し考え方が変わってくるかもしれません。
> あと、バーコードも一部でつかっているのですが、タグに
> バーコードと同じIDを割り振って、タグにバーコードを印字したりして
> 使えると便利かなあと思うのですが、そんなことできますか。
>
もちろん大丈夫です!
自社にRFID対応プリンタがあればICタグの券面にバーコードを印字しつつ、
チップにその値をエンコードする、なんていうこともできますが、
初期に少量だけ必要な場合は、下記のパートナーさんなどへ
ご依頼いただくことも可能です。
http://shop.nfc-acekougyo.co.jp/i-shop/product.asp?cm_id=300028&cm_large_cd=2&cm_small_cd=7
社内品の管理程度であれば、印字/エンコードふくめてもタグの調達費用は
知れてると思いますので、ぜひスモールスタートで実際にお試しいただければ幸いです!