フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
こんにちは、ご質問ありがとうございます、
BHT-1281の場合、ハンディ側にもExcel Toolのアプリをインストールする必要があります。
こちらのアプリは無償提供は行われておらず、有償での販売となります。
ハンディ側にアプリをインストールすることなく利用できるハンディリーダーは、
RF Prisma(RF Blaster)、AT388などございます。Impinj R420などの定置式リーダーについても、そのままPC上のExcel Toolからご利用いただくことが出来ます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
こんにちは、お問い合わせありがとうございます、
DOTR-920Jiについては、残念ながらMANICAコレクタ未対応です。
何卒よろしくお願い申し上げます。
こんにちは、ご質問ありがとうございます。
MANICA Excel Toolで読取可能な領域は、UID/IDmのみです、
通常、UID/IDmについてはチップメーカーがユニークな値を書き込んで出荷しますが、
Mifare系の古いタイプ(Mifare 1K Classicなど)では、UIDは桁数が8桁と短くユニーク性が保証されません。
おそらくこのあたりが原因なのではないかと思います。プリンタなどの個人認証では、UID/IDm領域ではなく、ユーザメモリに社員番号をエンコードして
認証情報として利用するのが一般的です。おそらく貴社の社員証ICもユーザメモリに社員番号的なIDが書き込まれている仕様かと思います、
下記のAndroidアプリで、社員証ICをスキャンすると、チップの種別や
UID/IDmを参照することが出来るかもしれません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nxp.taginfolite一度お試しいただけますと幸いです。
こんにちは、ご質問ありがとうございます!
開発担当に確認したところ、残念ながらVBAからモードの切り替えは出来ないみたいです、
また別の方法もご検討いただけますと幸いです、何卒よろしくお願い申し上げます。
ご質問ありがとうございます!
すべての機種で検証しているわけではありませんが、
たとえばZD500Rでは、Excel Toolから日本語の印字も可能です。フォントをインストールしたり、事前のセットアップなど色々必要ですので、
もし実際に印字を試される場合は、あらためてご連絡いただけますと幸いです。よろしくおねがいもうしあげますー
ご質問ありがとうございます!
「どの席に」「誰が」というところまで正確に認識しようとすると、
各席にICカードリーダーが置かれていて、座るときに社員証や
学生証のICカードを読み込ませるような方式が確実かと思います。
が、これは枯れた方式であんまり夢が無いですかね。最近のトレンドだと、部屋の天井に定置式のアンテナが取り付けられていて、
着席者が首から下げているICタグを読み取り、しかも読取範囲内における
正確な位置まで取得できるようなイメージでしょうか。
(参考URL: https://www.youtube.com/watch?v=jO6-TKkKj-I&t=8s )これも無理ではないと思いますが、けっこう現場調整が必要そうですね。
画像解析と組み合わせるのも良さそうですね!ご質問ありがとうございます!
ちょっと前だと、スマートフォン側にアプリを入れないと難しいですねー、
という回答だったのですが、最近はNFCタグも進化してまして。たとえば下記のような仕様のタグをつかってゴニョゴニョすると、
コピーしたURLではアクセスできないような仕組みもできるようになってます。
https://www.nxp.com/docs/en/data-sheet/NT4H2421Gx.pdfタグだけ変えれば良いわけではなく、サーバ側でも認証の仕組みが必要なので、
ちょっとまだ手軽に使える手法にはなってませんが、いくつかそんなサービスも
出始めている、という状況です。今後に期待ですね!ご質問ありがとうございます!
印字したい情報を含む、管理対象の一覧みたいのを例えばExcelファイルでいただけると、
印字済みのICタグとして納品させていただくことも可能です。あるいは、お手元にRFIDプリンタをご用意いただいた場合、
下記のようなイメージでMANICA Excel Toolなどからタグへ
直接印字していただくことも可能です。
こんにちはー!
実はMANICAモバイルには隠し機能がいろいろありまして
(マニュアルをupdateできてないだけ、とも言いますが)
ゲート機能も密かに対応済みだったりします。MANICAコレクターと組み合わせることでそれっぽく動かすことが出来ますので、
よろしければ下記の記事などご参照いただけますと幸いです。
http://enjoy-rfid.blogspot.com/2019/12/manica.htmlこんにちはー
ICタグ自体は、データの書き込みに対応しているものが多いですが、
実運用では、書き込みを行わないケースを行わないことが多いです。たとえばMANICAモバイルの場合、タグへデータを書き込まなくても、
アプリから機材の返却登録をする際に、備考欄に結果をメモしておくような
使い方ができます。わざわざタグに書き込まなくても済むのと、クラウドの管理画面で
入力されたメモをメンバーで共有できるので、結構便利かと思いますが、
いかがでしょうか?こんにちは、ご質問ありがとうございます!
もし既にお手元にICタグとリーダーをお持ちであれば、
弊社のMANICA Excel Toolをお使いいただくことで、
Excel上にタグIDと品名のリストを簡単に作成いただくことが可能です。
イメージ的には下記デモ動画をご参照ください。
あるいは、ICタグをご購入いただく際にリクエストいただければ、
エンコードしたタグIDのリストを提供させていただくこともできます。という感じで回答になっておりますでしょうか、
ご不明点など、何なりとお申し付けください!こんにちは!
MANICAモバイルはNFCタグの読取にも対応してますので、
NFC対応機種であれば問題なくご利用いただくことができます。社員証ICカードのIDm/UIDを登録して、
担当者情報(誰が)を自動入力することもできるので、
ぜひおためしください!スマホのカメラでバーコード、、、読めたら確かに便利そうですが、
残念ながらMANICAモバイルでは対応できていません。
カメラの制御となると、機種依存が色々ありそうなんですかね、
今後のバージョンアップに期待しています。他にも、こんな機能があったらいいのに!
みたいなご意見お待ちしてます!こんにちは!
MANICAコレクタのライセンスですが、インストールするPCの台数分ではなく、
使用するリーダーの台数分だけ、ライセンスの購入が必要となります。台数に応じてボリュームディスカウントありますので、
お見積のご依頼など、下記よりお気軽にお問い合わせくださいませ。https://www.hayato.info/home/contact.htm
-
この返信は2年、 2ヶ月前に
Yasuhiro Ohsakaが編集しました。
こんにちは!
いつもエクセルツールをご利用いただき、ありがとうございます。
エクセルツールの設定機能としては、送信出力と接続先IPアドレスぐらいしか変更できないのですが、
より細かい設定変更をしたいときは、Alien Technology社から提供されているDemoアプリなどお試しください。igashira様
お問い合わせをいただき、ありがとうございます。
MANICA Excel Toolですが、PCとリーダーとをダイレクトに接続する構成と
Android端末を経由させる構成と、2パターンございます。説明不足で大変恐縮ですが、SP1でExcel Toolをご利用いただく際には後者となり、
Excel Toolの仕様上、別途Android端末を中継させる必要がございます。その際、Android端末には別途Excel Tool接続用のアプリケーションが必要となり、
こちらは現状、有償でのご提供となっております。とりいそぎのご連絡まで。
何卒よろしくお願い申し上げます。 -
この返信は2年、 2ヶ月前に
-
投稿者投稿